各種健診・予防注射

健診・検査について
健康診断や各種検査は、病気の早期発見や予防に役立つ大切な機会です。日頃の生活では自覚症状がなくとも、検査を通じて体の異常をいち早く把握できれば、速やかに医療につなげることができます。
一般的な検査項目には既往歴や業務歴の調査、胸部レントゲンや視力、心電図、血圧、尿検査(糖・蛋白)、聴力検査、貧血検査、肝機能検査(GOT・GPT・γGTP)などが含まれます。これらを総合的にチェックすることで、生活習慣病や重大な疾患のリスクを見逃しにくくなり、体調管理に役立つ有益な情報が得られます。
当診療所で行う健診・検査
特定健診
大津国民健康保険・滋賀県医師会の契約する社会保険の特定健診を行っています。
受診券があれば、原則予約なしでも受付しています。
入社時健診
入社時健診(雇入れ時の健康診断)を行っております。企業様の新規・中途採用時や、個人様の「就職」や「転職」の際など、急な健康診断が必要な場合はぜひお問い合わせください。
検査項目
- 既往歴及び業務歴の調査
- 自覚症状及び他覚症状の有無の検査(喫煙歴などの聴取も)
- 身長、体重、BMI、腹囲、視力検査
- 胸部レントゲン検査
- 血圧測定
- 診察
- 血色素量及び赤血球数(Hb,RBC)、ヘマトクリット(Ht.)白血球数(WBC)、血小板数(PLT)の検査
- 肝機能検査(GOT,GPT,γGTP)
- 血中脂質検査(LDLコレステロール,HDLコレステロール,血清トリグリセライド)
- 血糖検査
- 尿検査(糖及び蛋白の有無)
- 心電図検査 等
※上記内容なら、1日~2日で結果をご連絡できます。
定期健診等
定期健診は、労働安全衛生法によって年に1回は実施することが義務づけられている健康診断です。特に、従業員が50人以上いる事業所では、実施した健診結果を所轄の労働基準監督署へ報告する義務があります。
定期健診では、体重・身長・腹囲などの基本的な身体測定や血圧測定をはじめ、尿検査、血液検査、胸部レントゲン、心電図といった検査を行うのが一般的です。
検査項目
- 既往歴及び業務歴の調査
- 血圧測定
- 自覚症状及び他覚症状の有無の検査
(喫煙歴などの聴取も) - 尿検査(糖及び蛋白の有無)
- 胸部レントゲン検査
- 聴力検査
- 診察
- 貧血検査
- 視力検査
- 肝機能検査(GOT,GPT,γGTP)
- 心電図検査
- 脂質検査 等
- 身長、体重、BMI、腹囲
胃がんリスク検診
胃がんリスク検診(ABC検診)とは、血液検査でピロリ菌に対する抗体と、胃の炎症や萎縮の度合いを反映するペプシノーゲンを測定し、その組み合わせから胃がん発生のリスクを分類し評価する検診です。
風疹検査
大津市風疹検査を受け付けております。
将来、赤ちゃんを希望する方やそのパートナー・同居のご家族の方は、自身の風疹抗体の保有状況を確認することをおすすめいたします。
検査結果は1週間後以降に取りにお越しください。

予防接種について
予防接種は、感染症を未然に防ぎ、発症しても重症化しにくくすることを目的とした取り組みです。ワクチンには、病原体そのものを体に取り込むわけではなく、免疫をつくるための成分が含まれており、実際の感染リスクを大きく負わずに抵抗力を高められます。
この方法を活用すれば、自分自身の健康と生活を守るだけでなく、身近な家族や職場の同僚などへの広がりを抑える効果も期待できます。重症化を防ぐことで医療費や治療の負担を減らす利点があるため、高齢者や基礎疾患のある方だけでなく、健康な方にとっても大きなメリットと言えます。
※予防接種のワクチンは人数に限りがあります。そのため、事前にお電話で接種希望日時をご予約ください。
当診療所で行う公費負担ありの予防接種
インフルエンザ・肺炎球菌・コロナ
インフルエンザ・肺炎球菌・コロナの予防接種をご希望の方は大津市もしくは、県内在中の方が対象になります。
※大津市以外の方は予防接種を受けるために接種券が必要となります。
二種混合ワクチン・日本脳炎ワクチン
二種混合ワクチン・日本脳炎ワクチンの予防接種をご希望の方は大津市の接種券が必要となります。