皮膚科・外科

皮膚科
顔や手の湿疹、かゆみなど、皮膚表面のトラブルは生活の質を大きく左右することがあります。
当診療所の皮膚科では、じんましんやアトピー性皮膚炎など、幅広い年齢層の方が抱える皮膚の病気について診療しています。肌の赤みやかゆみが続いている方、薬を塗っても良くならない方など、お気軽にご相談ください。
こんな症状ありませんか?
- 皮膚のかゆみが止まらない
- 乾燥肌による肌トラブル
- 乾癬の発症や悪化
- アトピー性皮膚炎の症状
- 急な湿疹や肌荒れ
- 手荒れのトラブル
- ニキビや肌の炎症
- 帯状疱疹の痛みや不快感
皮膚科で扱う疾患
-
湿疹
皮膚の表面が赤くなったり、水ぶくれができたりする症状を総称して湿疹と呼びます。急に症状があらわれることもあれば、慢性的に続く例もあり、年齢や重症度によって治療期間はさまざまです。
湿疹は治療を始めるタイミングによって回復までのスピードが異なります。悪化させないよう、気になる症状があれば早めに皮膚科を受診していただくことをおすすめします。 -
アトピー性皮膚炎
元々の体質や遺伝的傾向が影響し、皮膚のバリア機能が低下している状態です。アレルゲンが侵入しやすくなることで、湿疹やかゆみのある皮膚炎が長く続きます。顔や首、ひじ・ひざの内側など、左右対称に症状が出やすい点が特徴です。
治療には保湿や外用薬の塗布などが基本となりますが、症状に合わせて内服薬や生活習慣の指導を行うこともあります。 -
じんましん
蚊に刺されたように皮膚が盛り上がり、強いかゆみを伴う病気です。短時間で症状が消えることもあれば、繰り返し出現して長期化する場合もあります。
じんましんはアレルギーが関わることが多く、息苦しさなど重い症状につながるリスクも否定できません。症状が軽減してからでも構いませんので、原因や今後の予防のために一度当診療所の受診をご検討ください。

外科
当診療所では、身体の異常や病気を治すために、軽いケガ・やけど・捻挫・創傷などへの診療を行います。
こんな症状ありませんか?
- 皮膚が赤く、痛みがある
- 水ぶくれができた
- ケガや火傷をしてしまった
- 転んでひざを擦りむいた
外科で扱う疾患
-
軽いケガ
転倒や日常生活での切り傷・すり傷など、軽い外傷もきちんと処置することで、回復を早めたり感染を防いだりできます。ケガの状態を目で確認し、適切に治療を行ったあと、傷を清潔に保つ方法などのアドバイスも行っています。
-
やけど
やけどは、皮膚のダメージの度合いによってI度(軽度)、II度(中等度)、III度(重度)に分かれます。軽いものでもヒリヒリとした痛みが続く場合があり、深いやけど(II度やIII度)は水ぶくれを伴ったり、逆に痛みがわかりにくくなったりします。
-
創傷(すり傷・切り傷など)
「創傷」とは、身体の表面が何らかの外力で損傷した状態を指します。切り傷や擦り傷、打撲や刺し傷、やけどなどが含まれ、場合によっては皮膚だけでなく筋肉や血管、神経を傷つけることがあります。適切な処置を行わないと感染や出血が長引く恐れがあるため、早めに医療機関へご相談ください。